猫とバイクを愛する男のツーリング、登山、
車での観光記録と愛猫の紹介。

春のお出かけ 夏のお出かけ 秋のお出かけ 冬のお出かけ テーマパーク・海外・EXPO グルメ
長崎市観光
長崎市観光 (平和公園、中華街、眼鏡橋)

 長崎へは名古屋空港より飛行機で行った。名古屋空港は小型ジェット限定の飛行場となったが、駐車場がタダなのと、家から近いこと、空いてることなど、良い事が結構ある。飛行機はCRJ−200という50人乗りの小型ジェット機。この旅行の数日前に胴体着陸を行ったボンバルディア社のジェット機だ。プロペラが付いた機種だけじゃなかったんだな。
 そんなこと知る由も無い私たちを乗せたジェット機は時間より少し前に大空に向かい飛び出した。初めて乗った小型ジェットは機体の挙動が良く伝わり、良く揺れ、良く傾き、良く景色が見えた。飛行機が飛んでるのが実感できてとても面白かった。ジェットコースターが好きな人ならば迷わずお勧めする。
 さて、飛行機は無事に長崎空港に着き、事前に予約しておいたレンタカーに乗り、いざ長崎の街へ。
長崎へは名古屋空港より小型ジェットで。小型ゆえ、機体が良く揺れて愉快だった。 この日のお供はラクティス。走行性能は私には十分。足元がちょっと狭かったのがマイナスだった。燃費はボチボチ。

 この日は曇っていてちょっと肌寒かった。まずは有名な平和記念像がある平和公園へ。平和公園は住宅地の中にあった。平和記念像は想像していたよりも大きく、表情も違って意外だった。次に訪れる浦上天主堂は平和公園から歩いて10分ほどの距離。平和公園からその姿が見られる。
 浦上天主堂まで歩いていく途中、神学校なるバス停を見つけた。神の世界にも学校があるのだろうか、神にも学校嫌いはいるのだろうか、何を学んでいるのか、ちょっと気になるな。
平和公園で有名な平和記念像を見る。思ったより大きかった。 浦上天主堂近くには「神学校前」なるバス停があった。神にも学校があるのかな。

 浦上天主堂はレンガ造りの大きな教会。中は薄暗く、ステンドグラスが綺麗に浮かび上がっていた。入場料は無料。
再び車に戻り、お昼を食べに中華街へ移動。長崎市にある新地中華街は日本三大中華街のひとつ。いかにも中華街らしい派手な門をくぐると中華料理店が道の両側に並ぶ。
 お昼に選んだ店は「京華園」という大きなお店。雑誌で料理の写真を見て選んでおいたのだが、小さなお店を想像していただけにあまりに店が立派なのに驚いた。中に入ると、綺麗なテーブルは満席に近い状況だった。ゆったりしたテーブルに案内され、私は特性皿うどん(太麺)を、嫁はチャンポンを注文した。
 すぐに出てきた特性皿うどんはチャンポンの麺をこれまたチャンポンの汁で炒めた物。私たちが良く知っているバリソバに餡がかかっている皿うどんとはだいぶ違う。麺はモチモチで味はちょっとあっさり。そして餡はかかっていない。様々な海鮮が入った具はとても美味しい。私のような濃い味付けが好きな人には不向きだが、あっさり味が好きな女性などにはとても良いだろう。
 チャンポンはあっさりだが、しっかりとだしが効いており、食べ続けるに従い旨さが増す感じ。あっさりゆえに女性におすすめだ。
浦上天主堂。かなりでかいレンガ造りの教会。 新地中華街は日本三大中華街のひとつ。中華街はどこも派手だな。
中華街といえば肉まん。寒い日には特に美味しく感じます。 京華園で食べた皿うどん。皿うどんに太麺があったなんて驚きだ。1050円。
長崎といえばちゃんぽん。京華園のちゃんぽんはあっさりな中にも旨味がぎっしりで女性向け。735円。

 お昼を食べた後、眼鏡橋まで歩いていく。眼鏡橋は中華街から10分ほどだ。路面電車が通る街並みを通り過ぎ、静かな川沿いを歩いていくと、やがて眼鏡橋に出る。眼鏡橋は橋と川に映った部分を合わせると眼鏡のように見えることからその名が付いた。川に映った橋を見ると、なるほど、確かに眼鏡のようだ。
 眼鏡橋の近くに匠寛堂なるカステラのお店があるが、ここの五三焼がとてもお勧めだ。五三焼とは卵の卵黄と卵白の比が5対3で作られたカステラで、しっとりもちっとした食感とザラメのシャリシャリとした感じがとても美味しい。匠寛堂の五三焼は味がしっかりしており、甘さも丁度良く、とても美味しい。長崎以外では売っていないので、お土産にも一押しだ。
長崎の街は路面電車が走っている。どこか懐かしい異国情緒の街にあっている。 私が一番美味しいと感じたカステラ屋、匠寛堂。ここの五三焼カステラがしっとり甘くてお勧め。
長崎を代表する景観、眼鏡橋。何でめがねなのか疑問だったが、最近知った。水面に映った部分を合わせると眼鏡のように見えるからと。納得。

 眼鏡橋からは路面電車に乗ってグラバー園近くまで行く。路面電車はどこまで行っても100円とわかりやすい料金体制。速度は遅く、隣を走る車にずんずん抜かれていくが、この遅さがまた味わい深く、良い。グラバー園は私も嫁も来た事があるのでパス。
 終点石橋駅で路面電車を降りてグラバースカイロードなるものに行く。グラバースカイロードは斜めに登るエレベーターで、ちょっと不思議な感じ。坂の多い長崎ならではの乗り物だ。グラバースカイロード頂上からは長崎の街並みが見渡せ、晴れた日にはさぞかし良さげ。
 祈念坂を下り、大浦天主堂に行く。大浦天主堂は日本最古の天主堂で国宝建造物となっている。美しい外観はとても100年以上も前に建てられたものとは思えない。
 大浦天主堂から土産物屋が連なる坂道を下る。するとすぐにカステラ神社なる場所がある。ここは昔バイクで訪れたとき、行くことができなかった場所で、今回念願叶って行くことができた。階段を下った先にはおみくじとカステラ様?が祭られていた。その向こうは土産物用品店につながっていた。
 この後、大浦海岸通を歩いて中華街へ戻った。途中にある運河公園や水辺の森公園は雰囲気が良く、カップルにお勧めの公園だ。
いつの間にやらグラバースカイロードなるものができていた。要は斜めに進むエレベーターです。 グラバースカイロードより長崎の街を眺める。見晴らしがよく、晴れた日には結構きれいです。
大浦天主堂。端正な形の教会は国宝建築物となっている。 以前訪れた時に中に入らず気になっていたカステラ神社。今回、念願かなって中に入った。売店に続いてました。
カステラ神社のおみくじを引いたら大吉がでた。ちょっとうれしい。 長崎の新名所になるかもしれないカナルパーク。訳すと運河公園。人は少なかったが、今後は注目?

 中華街に戻った後、車に乗り、外海海岸線を北に向かう。外海らしい美しい海岸線を進んでいくと、やがてカトリック黒埼教会がある。黒崎教会は海岸を望む丘にたたずむレンガ造りの教会。入り口横にやさしくたたずむマリア像が印象的だ。中は見学自由で拝観料も無料。
 カトリック教会らしい美しいつくりの天井と、綺麗なステンドグラスが印象的だ。人も少なく、ゆったりと見学できるので、とてもお勧めだ。
 黒崎教会から5分も走ると道の駅「夕陽が丘そとめ」がある。この道の駅の下にある遠藤周作記念館は夕日スポットとして有名で、角力灘に沈む夕日がとても美しい。残念ながらこの日は少し雲が広がっていた為、海に沈む夕日は見れなかったが、それでもピンク色に染まった空がなかなか綺麗だった。
 この日の宿泊先である日航ハウステンボスには20時に着いた。部屋に入り、お風呂に入って就寝。明日はハウステンボスだ。
外海にある黒崎カトリック教会。海を見渡せるレンガ造りの教会には手を差し伸べるマリア像。様になる。 教会の中は丸みを帯びた天井とステンドグラスがとても美しい。人が少なくゆっり見れる上、入場料も無料。お勧め。
外海は夕日がとてもきれいなことで有名。特に道の駅「夕陽が丘そとめ」からの夕日は素晴しい。残念ながらこの日は雲がかかって見れなかったが、それでもほんのり赤く染まった空が美しかった。


長崎 | ハウステンボス | 平戸 | 佐世保周辺 | お土産

長崎旅行2007年3月へ


お出かけデータ
平和公園 特徴 戦争を再び起こさないこと、世界平和を願うことを目的につくられた公園。有名な平和記念像有り。
場所/TEL 長崎市松山町 / TEL:095-829-1314
リンク http://www.at-nagasaki.jp/area/c010/
新地中華街 特徴 日本三大中華街のひとつ。ずらりと並んだ中華料理店のおすすめはやはりチャンポン・皿うどん。値段もお手ごろ。
場所/TEL 長崎市新地町 / TEL:095-822-4261
リンク http://www.nagasaki-chinatown.com/index.html
眼鏡橋 特徴 石造りのアーチ橋で、川辺に写った姿と合わせると眼鏡のように見えることからその名がついた。眼鏡橋の近くにはカステラの美味しい店「匠寛堂」がある。
場所/TEL 長崎市糸の町 / TEL:095-829-1314
リンク http://www.at-nagasaki.jp/area/c004/
大浦天主堂 特徴 現存する木造教会では一番古く、国宝建造物となっている。拝観料300円。
場所/TEL 長崎市南山手 / TEL:095-823-2628
リンク http://www9.ocn.ne.jp/~oura/
カトリック
黒崎教会
特徴 黒崎地区の丘に立つレンガ造りの教会。中に入ると美しい柱、天井とステンドグラスが印象的。人が少なく落ち着いて見学できる。拝観料は無料。
場所/TEL 長崎市上黒崎町 / TEL:0959-25-0007
リンク http://www.at-nagasaki.jp/area/c011/
道の駅夕陽が丘そとめ 特徴 角力灘を望む海岸線にある道の駅。道の駅の下にある遠藤周作記念館は夕日の絶景スポットとして有名。
場所/TEL 長崎市東出津 / TEL:0959-25-1430
リンク http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/
kobetu/sotome/sotome.html

春のお出かけへ夏のお出かけへ秋のお出かけへ冬のお出かけへ博覧会などのお出かけへ