猫とバイクを愛する男のツーリング、登山、
車での観光記録と愛猫の紹介。

北海道、東北 上信、北関東 南関東 北アルプス 八ヶ岳、中央/南アルプス 西日本 登山装備紹介
みずがき山 '05年10月



今日は最初に大菩薩嶺に登り、そこから大菩薩峠へ向かう。

福ちゃんから大菩薩嶺は唐松尾根という名前の登山路を行く。

唐松尾根はその名の通り、唐松林から始まる。唐松林ゆえ、暗くないのが良い。
程なくすると、登山道らしくなり、急登が始まる。

急登はずっと続き、途中からは雪の姿も見えるようになった。
積雪が多くなかったので、アイゼンをつけずに歩いていたが、凍結している部分も増えてきたので、アイゼンを装着。

今日は6本爪を持ってきた。6本爪なんて久しぶりの登場だな。
アイゼンをつけ、なお続く急登をこなしていくと、木々の間から美しい富士ノ姿が見えるようになってきた。いやー、いつ見ても美しい。
大菩薩に登ろうと思ったのもこの富士山が見たくって。雲ひとつ無い富士山はその端整な山容をクッキリと見せてくれた。

いつ見ても富士山は良い。これを見るたび元気がもらえるような気がするな。
さらに登って行くと、背後に甲府盆地の町並みも綺麗に見えてくる。まさに盆地ってのが良く分かるね。
笹の急登を終えると、展望の良い雷岩到着。大菩薩嶺はここから森の中を10分ほどだ。

静かな森の中を進んでいくと、緩やかに登ったところで木々の無い場所に出る。ここが大菩薩嶺頂上だ。

頂上はまわりを木々に囲まれており、眺望がない。足早に頂上を後にした。
再び雷岩に戻る。ここからは展望の良い稜線歩き。大菩薩のハイライトと言って良いかな。

開放的な稜線の向こうには常に富士の姿。なんとも贅沢な稜線だ。
ゆるりと稜線を下っていくと鞍部に着く。ここが賽の河原で、避難小屋が建つ。
賽の河原から少し登り返したピークからは今まで歩いて来た稜線の眺めが良い。大菩薩を象徴する開放的な眺めだ。
そして反対側には素晴しい富士の眺め。ホント、大菩薩の稜線は最高だ。
富士の眺めを堪能しながらゆっくり下っていくと、大菩薩峠到着。

大菩薩峠の風景指示板は新しく作ったのか、ピッカピカだ。
冬季も営業している介山荘前で峠らしい風景を眺めながら休憩。青空に峠の標識が冴える。良いね、大菩薩。


その1 | その2 | その3 

大菩薩嶺トップへ

登山-南関東へ戻る登山トップへ戻る