猫とバイクを愛する男のツーリング、登山、
車での観光記録と愛猫の紹介。

北海道、東北 上信、北関東 南関東 北アルプス 八ヶ岳、中央/南アルプス 西日本 登山装備紹介
みずがき山 '05年10月



テントの設営を一通り済ませたら、荷物を軽くして北穂に向かう。テントのペグはやや弱かったが、中に荷物を置いてあるから飛ぶことは無いだろう。

北穂への道はなかなかの急登。荷物を軽くしたのでそんない辛くないでしょと思っていた伸二郎だが、日頃の運動不足が響いてかなりえらい。

見上げる頂上は果てし無く遠く、足取りはどんどん重くなっていった。うーん、こんなはずでは。。。
振り返るとさっきまでいた涸沢のテン場が小さく見える。あんなに大きく感じたのに、広大な涸沢カールのごくごく一部だったんだな。涸沢カールの巨大さを実感。
相変わらず続く急登にはやっぱC.C.でしょ。これを飲めばこんな急登なんてへの河童だ。ぐふふふふ。。。
なんてなるわけなく、多少の回復はしたが、相変わらずえらいのなんのって。ちょっと進んでは休み、またちょっと進んでは休むを繰り返し、何とか頂上に向け進んでいく。

ふー、やっぱ定期的に運動しとかんといかんなー。
涸沢のテン場から2時間30分、いよいよ北穂頂上直下の急登を残すのみとなる。振り返ると急登を登る登山者の向こうに涸沢のテン場が小さく小さく見える。いやー、よく頑張ってここまできたなー。
稜線に出ると北穂はすぐだった。頂上からは360度の展望。一通り眺めた後、風が冷たくなり、北穂岳小屋へ。

キレットを眺めるなら北穂小屋前からが良いかな。
やっぱ、穂高にあって、槍を眺めるなら北穂だな。目の前のキレットは迫力あるし、槍も小さくないから。雪化粧したキレットは秋の荒々しさとは異なり、美しく、上品な感じだ。
槍の左側を眺めると、真っ白な双六。これまた美しい。
そして正面には大天井〜常念にかけての縦走路。今回はいけなかったが、いつかあの稜線を歩こう。
北穂高小屋の屋根上にはリーゼントのように雪がどっかり乗っかっていた。

今日はもう下りたくなかったが、設営したマイテントのペグがてきとーで強風が吹けば周辺のテントに迷惑がかかってしまいそう。スーパー後ろ髪を引かれる思いだったが、しぶしぶ涸沢に下ることにした。

今度からペグダウンはしっかりしてからテントを離れるようにしよっと。。。
再びあの遠く離れた涸沢に下りると思うとちょっとめげそうだったが、気合を入れて出発。

が、困ったことに左ひざが痛み出してきた。まだ2日目だというのに、なんてこった。荷物も軽いし、あんまり悪くならないかなと思っていたが、坂を下るにつれ、だんだんと痛みが強くなってきた。

これ以上ヒザへの負担を与えたくなかったので、シリセードで下ることにした。

傾斜がやや強く、スピードコントロールが難しかったが、久しぶりのシリセードはとても楽しく、そして素晴しく楽で早かった。やっぱ雪山の下りはこれだね。
シリセードに北穂から1時間で下ってくることができた。シリセードってすごいね。

心配したテントのペグはほとんど外れており、残ったペグも良く見てみると。。。
自分がペグダウンしたのとちょっと違う感じになっていた。おそらく、ペグが外れてバタついたテントを周辺住民が強く固定してくれたんだろう。てきとーにペグダウンしたことをちょっと反省。
ペグを雪の中に埋め込み、きちんとテントを固定し、夕食にする。今日の夕食はカレー。寒い日にはこれだね。
夕食を済ませるといつものごとくマッハで寝る。夜になり、風が強くなってきた。風は夜通し、吹き、朝には止んだ。どうやら、涸沢は夜風が強くなりやすいみたいだ。テントの固定はしっかりしとかんといけませんなー。


その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6

2010年GW 涸沢登山トップへ

登山-北アルプスへ戻る登山トップへ戻る