猫とバイクを愛する男のツーリング、登山、
車での観光記録と愛猫の紹介。

北海道、東北 上信、北関東 南関東 北アルプス 八ヶ岳、中央/南アルプス 西日本 登山装備紹介
その3


5時前に辺りの物音で目が覚める。寝るのが遅かったので起きるのが辛い。でも、歯の痛みはだいぶ引いていた。どうやら今日の登山は行けそうだ。

朝食を済ませ、のそのそと準備をする。ほかの登山者がほとんど出発した後、常に人生遅れ人伸二郎も6:40出発。まー、許容範囲だ。

小屋からすぐのハシゴを登り、しばらく森の中の道を行くと視界が開け、テン場に着いた。ここのテン場は正面に鳳凰三山や富士を眺められるナイス立地。今度来るならテン泊でもいいかな。
テン場でご来光を見た後、森の中の登山道を頂上へと進んでいく。この区間は傾斜もきつく、展望のないので、きつい。

ただ、冬季は風もなく、安心して登れるこの区間が朝一で冷えた体を温めるのには良かった。
森の中の急登を終えると、森林限界となり、雪の斜面を登る形となる。
北側の展望は開け、八ヶ岳を始め、遠く北アルプスまで見えるようになる。やっぱ登山は良い景色があってなんぼでしょ。
雪の斜面を登りきると8合目御来迎場に着く。今日は風もなく、穏やかで良い日だ。頂上に登る日が良い天気でよかった。
8合目からは南側の展望も開けてきて北岳の三角の山容が印象的だ。
そして正面にはこれから登る甲斐駒のごつごつとした岩肌が印象的だ。甲斐駒は本当に迫力のある山だな。
8合目からは岩の間を縫って登っていく。時折急峻な場所があり、鎖場もいくつかある。
そんな急傾斜を登る際、雪で手がかけられないところはピッケルを突き刺し、それを支点に登った。こうやって登れば5月の奥穂も行けたのかな。来年のGWは絶対にリベンジしてやる。。。
急な岩場で息が切れるので時折、休憩。見れば摩利支天と白根三山が同じ高さに並んでいる。なかなかいい雰囲気でないか。
そして振り返れば修験道の山を象徴する剣と鳳凰三山、富士の美しいコラボ。素敵な風景だ。
そしてこちらも素敵な景色。甲斐駒を象徴する花崗岩と真っ白な雪、遠くにたたずむ八ヶ岳。この時期ならではの素敵な景色だ。
上の写真を撮った場所は平坦で風も弱く、休憩には絶好の場所。ここで少し休憩した後、再び登りだす。

今度は北斜面をトラバース気味に登っていく。この区間少し傾斜が強いので滑らぬように注意しながら登った。
斜面を登りきると、駒ヶ岳神社奥社(おくしゃ)の立つ場所にでる。目指す頂上はもう目の前だ。
ひと登りで頂上に立つ。頂上は風も穏やかで思ったほど寒くない。特徴的なわらじのある社の前で記念撮影。本当にいい天気だ。


その1 | その2 | その3 | その4 

甲斐駒ケ岳(黒戸尾根) 2010年12月

登山-八ヶ岳、中央・南アルプスへ戻る登山トップへ戻る