お次に向かったのはオリーブ公園。国道から少し入った山の斜面にある道の駅で、周りはオリーブ畑。ちょっと高い位置にあるため、眺めがよい。先ほどまでいた二十四の瞳映画村も海を挟んだ正面に見える。 | ||
オリーブ畑をぶらつく前にまずはご飯。訪れたのは公園内にある温泉施設「サンオリーブ」内にあるレストラン。 ここはイタリアンのお店だが、醤(ひしお)丼なるどんぶりもあったので、伸二郎はそれを、嫁はさぬきうどん粉をパスタに練り込んだ「ブッタネスカ」という生パスタを注文。 醤丼は鯛に甘辛の味噌がかかったもので、鯛は美味しかったが、大量にあったパプリカがイマイチ相性が悪く全体として美味しくなかった。 |
||
さぬきうどんパスタはうどんとパスタとの間のような味、食感で、お味はぼちぼちかな。 | ||
お腹も膨れたところでオリーブ畑をぶらつく。パンフなどに載っている風車の広場はそれほど広くない。ちょっと写真を綺麗にとりすぎだなありゃ。 その風車を見た後、オリーブ畑をひたすら見て歩く。なんでそんなオリーブばっか見てたかっていうと、ハート形の葉っぱを探してたのだ。 四葉のクローバーみたいなもんで、見つけたらなんかいいことあるとの紹介があったので、頑張って頑張って探したが、見つからず、あきらめ。 かなり難易度高い。見つけたらそーとー良いことあるんだろうな。良いことに恵まれていない人は頑張って探してくださいな。 |
||
オリーブ畑から戻り、公園内のお土産屋を物色し、オリーブそうめんとかポテチとかを買う。 さらに気になった「オリーブサイダー」、「醤油サイダー」を買って飲む。オリーブサイダーはフルーティーな味わいでほどほどに美味しい。土産にも良いだろう 醤油サイダーは見た目も味もしっかり醤油。てなわけでマズイ!ウケ狙いの土産としては良いけどあんまり勧められないかな。 |
||
オリーブ公園のお次に向かったのは小豆島名物のそうめんを作っているのを見学できる「小豆島ふるさと村」。 時刻は15:00とやや遅くに訪れた伸二郎夫婦が目にしたものはすでに片付けをしている素麺製造現場だった。 実は素麺作りの実演はいつでも見れるわけでなく、時間が決まっている。メインの素麺を延ばす「はしわけ作業」は12時位だそうで、見たい人はちゃんとその時間で来るべし。ガイドブック載せとけよ。。。ぶつぶつ。。。 |
||
お次に向かったのはエンジェルロードという観光地だが、その前に「世界一狭い海峡」によってく。 ここはギネスブックにも認定されている場所だが、正直ふつーの川にしか見えずいまいち。どっかのついでならまだしも、ここだけのために訪れるような魅力はないかな。 |
||
小豆島にあるエンジェルロードとは起きに浮かぶ島との間にある砂州上の道で、普段は海面下にあり、干潮時のみ海面から道が現れる。 「道の真ん中で手をつないだカップルは結ばれる」とのうわさからか、海の上を伸びる道が美しいからかわからないが、何ともロマンチックな名前が付いたもんだ。 訪れた時間はちょうど干潮、さらにこの日は大潮であったため、しっかりと道はできており、楽にわたることができた。 道の終点ではカップルでなく、おばちゃん達が潮干狩りの真っ最中でロマンチックさは無かったかな。 ちなみに、途中ある島の通過は西側の海岸が楽。東側は岩が多く、苦労する。ご参考に。 |
||
小豆島の観光を終え、フェリーで高松市へと戻る。帰りのフェリーは土庄港より出るフェリーを利用した。 土庄港から高松へ向かうフェリーは航路自体は短いが、船の速度が遅く、所要時間はほかの航路と変わらない。ちょうど夕暮れ時に乗ったため、瀬戸内に沈む夕日がきれいで、速度が遅いため、写真撮影もしやすかった。夕暮れ時にはおすすめの航路かな。 |
||
この日の夕食は高松市にある海鮮のお店「鳴門水産」。店の雰囲気も良く、料理の味も良かったが、いかんせん、料理が出てくるのが遅すぎ。 ファーストオーダーが出そろうのに1時間以上もかかった。料理が出てくるまで退屈で仕方なかったぞ!食事時を外していく人ならいいけど、それ以外の人にはおすすめできないな。 |
||
今日は道の駅滝宮で車中泊。寝る準備をした後で、おやすみ前のデザート。今日は高松市のLOWE(ルーヴ)で買った「和三盆手巻」というロールケーキだ。 このロールケーキ、包装が変わっているのに目が行くが、それよりも驚きなのがその大きさ。長さは40pぐらいあり、実に食べごたえがある。 |
||
和三盆を用いたロールケーキは甘さが程よく、たくさん食べても食べ飽きない。なかなか美味しくておすすめ。人気があるのもうなずける。 ちなみに、ネットショップでも買えるみたいなので、気になる人はどーぞ。 |
||
美味しいロールケーキに満足して就寝。今日は朝から晩まで香川を満喫したなー。。。 |
その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6
春の四国瀬戸内 トップへ |