|
室堂に戻り、ちょいと腹ごしらえ。今回はお初のお魚ソーセージを持ってきた。山でタンパク質を摂ることはあまりないが、できれば摂っておきたい。ちょうど母ちゃんからソーセージを沢山もらったのでこれは良いかもと持ってきたのだ。
賞味期限も長く、持ち運びも楽で気楽に食べられるのでなかなか良いと思った。テン泊の時ももってこっと。 |
|
|
 |
|
|
お腹も満たされたところで下山開始。途中、黄色に色が落ちたナナカマドを眺め、近づく冬を感じながら室堂平を後にした。 |
|
 |
|
天気は何とか持ち、雲は多いが、終始青空は見えていた。下山の主役もやはり紅葉。今年の紅葉の主役は黄色かな。なかなか綺麗だ。 |
|
|
 |
|
|
その後も紅葉を楽しみながらの楽しい道。特に大倉山付近からはとても綺麗だった。 |
|
|
 |
|
|
黄色と赤に輝く斜面。良い時期に来れた。 |
|
 |
|
紅葉するナナカマドと秋色の山。 |
|
|
 |
|
|
今年の主役かな?太陽に照らされて輝く黄金色。 |
|
 |
|
青空に聳える秋色のダケカンバ。白山はダケカンバが美しい。 |
|
|
 |
|
|
紅葉の森。独特の雰囲気。 |
|
|
 |
|
|
秋色の山と深緑の麓の山、エメラルドグリーンの白水湖。白山は色合いが綺麗だ。 |
|
|
 |
|
|
標高が下がってくると景色は赤・黄色から緑へ。立派なブナの森に迎えられ、登山口へと戻って行った。 |
|
|
 |
|
|
暑かったこの日、炭酸が飲みたくなって、白水湖畔ロッヂに立ち寄りコカコーラを飲む。今日の素敵な紅葉に乾杯。 |
|
|
 |
|
|
着替えを済ませ、帰路へ。ガスが少し多く、遠くの景色は楽しめなかったが、綺麗な紅葉を楽しむことができて満足の山旅となった。日帰りで気楽に楽しめる白山の紅葉、とても綺麗でお勧めだな。 |
|