

7/24(金) | - | 自宅 → 道の駅 吉野路黒滝(車中泊) |
7/25(土) | 晴れ | 熊渡 → 双門コース → 狼平 → 弥山 → 八経ヶ岳 → レンゲ道 → 金引き尾根 → 熊渡 |
双門コースは上級者向けの沢登りコース。とは言っても沢をずっと登る沢屋だけのものでなく、普通に登山道が通っている。破線コースなのでところどころ道が分かり辛く、人も少ないので道迷いには注意が必要。 ハシゴは多くあり、鎖場もたまにあるが、何よりもきついのは高巻きのアップダウン。思った以上に疲れるし、時間もかかるコースなので、時間にはゆとりを持って臨むべし。 |
![]() |
![]() |
![]() |
その1 | その2 | その3 |
概略 | 最大標高差:1264m、 体力度:大、 技術的難易度:難 ・破線コースゆえ、目印は少な目でところどころ迷いやすい。 ・ところどころ崩れている個所、不安定な岩場があり、注意が必要。 ・増水時は渡渉の際、登山靴だと浸水するので沢靴があったほうが良い。 ・時間と体力が必要なので時間に余裕を持って臨みたい。 |
ルート |
|
||||
服 | アンダーシャツ | THE NORTH FACE S/Sエンデューロクルー | ||
シャツ | THE NORTH FACE ダクロンQDコットンシャツ | |||
ミッドレイヤー(その1) | 無し | |||
ミッドレイヤー(その2) | 無し | |||
アウター(トップ) | カッパ(THE NORTH FACE Moutain RAINTEX) | |||
パンツ | mont-bell ジオラインL.W.トランクス | |||
スパッツ(インナー) | CW-X スタビライクスロング | |||
ズボン | ミズノ ノンストレスパンツ 春夏用 | |||
ミッドレイヤー(ボトム) | 無し | |||
アウター(ボトム) | 無し | |||
靴下 | キャラバン RLソックス HGアンダーカーフ | |||
|
||||
靴 | 靴 | La Sportiva Pamir GTX 40.5 | ||
スパッツ(アウター) | ノーブランドのゴアスパッツ。 | |||
|
||||
雪山装備 | アイゼン | 無し | ||
ピッケル | 無し | |||
ワカン、スノーシュー | 無し | |||
|
||||
行動時 の服装 |
上 | アンダーシャツ+シャツ+カッパ(休憩時のみ) | ||
下 | パンツ+スパッツ(インナー)+ズボン+膝サポーター | |||
|