  | 
    
    
      | 東京モーターショーでのマツダの目玉は「大気」というコンセプトスポーツ。しかし、名古屋には来ず。変わりに?かどうかは知らんが、「流」というコンセプトスポーツがやってきた。まー、同じような感じだからいっか。ホイールでか。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 前から見ると、案外フツーのスポーツカーっぽい。てことはそのうちこんなんがでるかも。 | 
      後はのっぺり過ぎだろ。アクセント欲しいな。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | コンセプトスポーツその2「葉風(はかぜ)」。博士かと思ったよ。名前イマイチ。スタイルはトビウオチック。 | 
      トビウオは実はSUV。後はハッチバックなのだ。サーフボードが乗っかっててトビウオっぷりを発揮していた。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | アテンザがモデルチェンジをした。セダン、ワゴンともにとてもスタイリッシュ。素敵だ。 | 
      RJCカーオブザイヤー受賞のデミオ。ちなみに日本カーオブザイヤーはフィット。紛らわしいので1つだけにして欲しい。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 三菱渾身の「ランエボX」。「エックス」ぢゃなく「テン」なのだ。いっそアラビア数字にして欲しい。スタイルはとっても素敵。ミッションは2ペダル6MT(自動クラッチの6MT)。未来はクラッチを足で踏むことが無くなりそうだな。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 三菱ブースで一番気になったのが、これ「i MiEV(アイミーブ)sport」。電気自動車なのだ。1充電200km。魅力的。 | 
      同じく電気自動車「i MiEV(アイミーブ)」。コスト次第で電気自動車は主役になれるかも。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 写真だとかなりダサイ「ZT」。実物はフツーな感じ。ポイントはディーゼルエンジンってとこ。ついに日本にも来たのか。 | 
      三菱といえばラリー。パリダカ7連覇の偉業を達成したこいつは大したもんだ。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | ライバルランエボが新しくなったならこいつも新しくならん訳が無い。インプレッサ「STI」。永遠のライバル。 | 
      市販車のカラーリングだと俄然地味。フロントマスク以外は迫力不足。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 満充電だと航続距離200km。急速充電器だと15分で80%充電。あとは製造コスト次第か。「G4e」。 | 
      スバルブースで一番素敵だと思ったのがこの「EXIGA(エクシーガ)」。色がいいね。 |