

| 5/3(日) | 晴れ | 峠の茶屋P → 峰の茶屋跡 → 茶臼岳 → 朝日岳 → 三本槍岳 → 朝日岳 → 峰の茶屋跡 → 峠の茶屋P |
| 那須岳は登山口の標高が高く、主稜線まですぐ登れること、主稜線には高い木々が無いことより全域にわたって展望が良い。登山道は峰の茶屋跡避難小屋から朝日岳の区間が痩せ尾根だったり、急峻なトラバースがあったりで気を使うが、それ以外はとても易しい。景色はとてもダイナミックで素晴らしく、楽に素晴らしい景色が楽しめる山としておすすめ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| その1 | その2 | その3 |
| 概略 | 最大標高差:465m、 体力度:小、技術的難易度:易 ・残雪期には急傾斜のトラバースがあるので、アイゼン・ピッケルがあると安心。 ・全域にわたり高い木々がほとんどなく、展望が良い。 ・ハイライトは茶臼岳、朝日岳。特に朝日岳は荒々しく、展望も良いのでおすすめ。 |
| ルート |
|
|
||||
| 服 | アンダーシャツ | ミズノ ブレスサーモ中厚 | ||
| シャツ | THE NORTH FACE ダクロンQDコットンシャツ | |||
| ミッドレイヤー(その1) | 無し | |||
| ミッドレイヤー(その2) | 無し | |||
| アウター(トップ) | 無し | |||
| パンツ | mont-bell ジオラインL.W.トランクス | |||
| スパッツ(インナー) | CW-X スタビライクスロング | |||
| ズボン | TARAS BOULBA(タラスブルバ) 秋冬用 | |||
| ミッドレイヤー(ボトム) | 無し | |||
| アウター(ボトム) | 無し | |||
| 靴下 | ミズノ ブレスサーモウール | |||
|
|
||||
| 靴 | 靴 | LOWA Weisshorn GTX | ||
| スパッツ(アウター) | Outdoor Research クロコダイルゲイター M | |||
|
|
||||
| 雪山装備 | アイゼン | 無し | ||
| ピッケル | グリベル エアテックエボ 53cm | |||
| ワカン、スノーシュー | 無し | |||
|
|
||||
| 行動時 の服装 |
上 | アンダーシャツ+シャツ | ||
| 下 | パンツ+スパッツ(インナー)+ズボン+膝サポーター +スパッツ(アウター) |
|||
|
|
||||



