

| 12/28(日) | 晴れ | 日光湯元 → 外山鞍部 → 前白根 → 五色沼避難小屋 → 白根山 → 五色沼避難小屋 → 前白根 → 外山鞍部 → 日光湯元 |
| 日光湯元からの白根山は標高差も大きく、傾斜も強いきついコース。あまり使いたくないコースだが、金精道路が冬期閉鎖となる期間は貴重な冬山ルートとしてよく利用される。このコースの一番の頑張りどころはスキー場から外山鞍部までの展望の無い急傾斜の樹林帯。前白根までにかなり疲れて気力が無くなりがちだが、それ以降は案外きつくないので、前白根までたどり着けたらその先もぜひ。頂上からは360度の展望が広がる。 凍結箇所、傾斜のきつい雪面が多いのでアイゼンは必須。ピッケル、またはストックも持っておきたい。 |
![]() |
![]() |
| その1 | その2 |
| 概略 | 最大標高差:1090m、 体力度:大、技術的難易度:中 ・スキー場から外山鞍部までは傾斜がきつく凍結箇所もあるのでアイゼン必須。 ・前白根から白根山は体力的、時間的にも案外きつくない。 ・頂上直下の急斜面は積雪が多い時は雪崩に注意。。 ・頂上からは360度の展望。 |
| ルート |
|
|
||||
| 服 | アンダーシャツ | fine track メリノスピンサーモ | ||
| シャツ | ミズノ ブレスサーモトレイルシャツ | |||
| ミッドレイヤー(その1) | ミズノ POLARTEC フリース | |||
| ミッドレイヤー(その2) | mont-bell U.Lダウン インナージャケット | |||
| アウター(トップ) | berghaus TEMPERANCE JACKET | |||
| パンツ | mont-bell ジオラインL.W.トランクス | |||
| スパッツ(インナー) | CW-X スタビライクスロング | |||
| ズボン | TARAS BOULBA(タラスブルバ) 秋冬用 | |||
| ミッドレイヤー(ボトム) | 無し | |||
| アウター(ボトム) | mont-bell アルパインパンツ Women's L | |||
| 靴下 | ミズノ ブレスサーモウール | |||
|
|
||||
| 靴 | 靴 | LOWA Weisshorn GTX | ||
| スパッツ(アウター) | BlackDiamond アルパインゲイター L | |||
|
|
||||
| 雪山装備 | アイゼン | GRIVEL G12 New Matic | ||
| ピッケル | グリベル エアテックエボ 53cm | |||
| ワカン、スノーシュー | 無し | |||
|
|
||||
| 行動時 の服装 |
上 | アンダーシャツ+シャツ+フリース+アウター +ダウン(休憩時のみ) |
||
| 下 | パンツ+スパッツ(インナー)+ズボン+膝サポーター +スパッツ(アウター)+アウター |
|||
|
|
||||


