猫とバイクを愛する男のツーリング、登山、
車での観光記録と愛猫の紹介。

北海道、東北 上信、北関東 南関東 北アルプス 八ヶ岳、中央/南アルプス 西日本 登山装備紹介
その2



12/18
4時過ぎ起床。外に出てみると空には雲があるようで星はあまり見えない。すっきり晴れると思っていたが、朝方は雲がでやすいのかな?

小屋に戻り、カップ麺で朝飯。七丈小屋はストーブの上に置かれたやかんのお湯が使いたい放題でありがたい。

ご飯を食べ、少しまったりした後、余分な荷物を小屋において出発。街の明かりが輝く中、ヘッデンをつけて歩き出す。
思いのほか風が強く寒かったが、テン場を超えると風の弱い樹林帯の急登となり、体が温まってきた。去年も思ったが、この区間、朝一の寒い時間帯には結構ありがたい。

樹林帯を超えると雪の斜面となる。去年よりも積雪量は少ないようでところどころハイマツが顔を出していた。

斜面を登りきると御来迎場到着。正面には迫力ある岩壁。その向こうには頂上付近が見えるはずだが、雲に覆われて見えない。おかしいな、そろそろ晴れてきても良いはずなのに。
御来迎場で日の出を見ようかと思ったが、まだすこし時間がありそうだったので先に進むことに。朝日は途中の見晴のあるところで見れば良いだろう。

尾根を進んでいくと、かわいらしい森の住民登場。ふっくらかわいらしい雷鳥の親子だ。白い冬毛の雷鳥は近くで見たことが無かったからちょっとうれしい。朝から幸せ気分。ありがとね。
雷鳥と別れ、尾根を進んでいくと、何やら空が赤くなってきた、ふと振り返ると、朝日が出ているではないか。あれま、もっと開けたところで見たかったのに。

仕方がないからここから撮るかと目を向けると木々が朝日で赤く染まってなかなか綺麗だ。ほー、これはこれで綺麗だ。こんなんもありかだな。
尾根を登って行くと、さらに明るくなった。太陽は木々に着いた樹氷を輝かせ、なかなか綺麗。雪山はやっぱ綺麗だ。
尾根はところどころ急峻で鎖が設置されているところも。鎖はしっかりしているので、不安はないが、ちょっと慎重に。
岩場を過ぎて雪の急斜面を上り詰めると西峰。そろそろ晴れてくるかと思いきや、ガッツリ雲の中。風も強く、寒い。おかしい、こんなはずでは。。。
頂上について、一瞬、すぐに帰ろうかと思ったが、空を見上げると、時折うっすらと青い色も見えるので、しばし粘ってみることに。

10分ほど経ったらたまにガスが切れてぼんやりと景色も見れる時が出てきた。「よっしゃ、こりゃ晴れは近い」と思ったが、案外雲が切れず次第に寒くなってきたので、次に景色が開けたら写真撮って帰ることに。

その後景色はなかなか見えず、あと5分、あと5分と頂上に居座り、頂上に着いてから35分ほどたってようやく満足な晴れ間をゲット。その後またガスに覆われたので頂上を後に。
「まー、よく頑張ったわ」などと自分をほめ、山を下りだすと、すぐに雲から出て視界が復活。頂上付近だけガスっているようだ。

そのまま剣の立つ岩まで降りてくると、さらに天気が良くなり、遠く駿河湾まで見えるほど。
「下は良く晴れてるんだねぇ」などとのたまい、ふと頂上方面を振り返ると、なにやら天気が宜しいようで。。。

むぅ、なんとも悔しい光景。いっそこのままずっとガスってくれていれば良かったものを。

こうなると俄然ウダウダパワーがみなぎってくる。「戻るべきか、いや、たいして景色は変わんねーよ。下山しようぜ。」頭の中でウダウダ葛藤を繰り返し。。。

結局頂上に戻ることに。
諦めの悪さには自信ありマッスル。

で、30分かけて先ほどいた頂上まで戻ってくると、なんとまたガスってるではないか!ふんぬー、からかわれてんのかー!
が、そんなことは思い過ごしで、ちょっと待ったらガスが晴れ、綺麗な景色登場。谷を隔てて仙丈ヶ岳や北岳がとても美しい。おおー、やっぱ山は晴れて何ぼでしょ!
花崗岩と雪の甲斐駒らしい前景と鳳凰三山と富士山の組み合わせもまた美しや。戻ってきて良かった。
しばし景色を楽しんだ後、頂上を後にする。誰よりも遅い下山開始だったが、誰よりも満足してたに違いない。諦めの悪い性格万歳。

剱の岩まで戻ってくると、風もなく、暖かだ。時間が遅くなった分、鳳凰三山にあたる光も増え、景色が一層美しくなった。嬉しや嬉しや。
七丈小屋まで戻ってくるとデポしていた荷物を回収して山を下る。七丈小屋でアイゼンを外してしまったが、5合目までは結構滑りやすいところが多く、苦労した。5合目まではアイゼンをつけたままが良いだろう。

5合目からは大丈夫でしょうと思っていたが、刃渡りぐらいから、再び滑りやすくなり、特に笹ノ平手前の急な下り坂は滑りやすく、1,2回転んでしまった。雪が中途半端についた斜面は意外に危険だ。
その後、ながーく退屈な下りを淡々とこなし、あとちょっとで登山口というところで何やら黒いものを発見。動かないので看板かと思ったらのそのそと動きだし、よく見ると、カモシカだった。

カモシカは近づいても逃げず、こっちを見ている。下山でスーパー退屈になった伸二郎をすこし和ませようと出てきてくれたに違いない。ありがとう。おかげでいい思い出で登山を終えることができたよ。
登山口まで戻り、着替えを済ませて家路へ。

家に着くとお風呂で寝てしまった。だいぶ疲れてたんだろうな。久しぶりの黒戸尾根、相変わらず疲れたが、良い景色に出会えて満足の登山だった。

黒戸尾根経由甲斐駒、小屋もやっており、人もそれなりにいるので、おすすめ。この冬、どーです?


その1 | その2
甲斐駒ケ岳 2011年12月 トップへ

登山-八ヶ岳、中央・南アルプスへ戻る登山トップへ戻る