

| 5/13(土) | 晴れ | 自宅 → 菅ノ台駐車場 → バス・ロープウェーで千畳敷 → 宝剣岳 → 木曽駒 → 千畳敷 → バス・ロープウェーで菅ノ台駐車場 → 自宅 |
| 木曽駒ヶ岳はロープウェーで2600mまでアクセスできるので、とても気楽に登ることができる。5月はまだ雪が豊富で登るにはアイゼン、ピッケルが必要だが、晴れていれば気楽に雪山を楽しむことができる。 すぐ隣にある宝剣岳はとても危険なので気楽にいくべからず。 |
![]() |
![]() |
| その1 | その2 |
| 標高 | 木曽駒ヶ岳 2956m | |
| 場所 | 長野県木曽郡木曽町、上松町、上伊那郡宮田村 | |
| 難易度 | 技術度:易、 体力度:易 | |
| 予想時間 | 木曽駒までの往復3時間 | |
| 標高差 | 344m (登山口:2612m、 頂上:2956m) | |
| 距離 | 往復5km |


