

3/7(金) | - | 自宅 → 宇賀溪キャンプ場P(車中泊) |
3/8(土) | 曇り→雪 | 宇賀溪 → 遠足尾根 → 竜ヶ岳 → 金山尾根 → 宇賀溪 → 四日市で買い物 → 宇賀溪キャンプ場P(車中泊) |
3/9(日) | 雪→晴れ | 宇賀溪 → 遠足尾根 → 竜ヶ岳 → 遠足尾根 → 宇賀溪 → 自宅 |
鈴鹿山脈の北部に位置する竜ヶ岳は標高差もほどほどで展望に優れる山。今回は残念ながら天気が悪くて展望はそれほど楽しめなかったが、天気の良い日なら北勢の平野部、鈴鹿山脈の主稜線、琵琶湖の展望などが楽しめる。コースは遠足尾根が危険度少なく展望も良いのでおすすめ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3月8日 | 3月9日 その1 | 3月9日 その2 |
概略 | 最大標高差:857m、 体力度:小、 技術的難易度:易 ・登山口までの道路はノーマルでOKだった。 ・登山口Pは500円。トイレ有。 ・遠足尾根は最初こそ樹林帯の急登だが、途中からは開放的で展望も良い。 ・金山尾根は急傾斜続き。特に下りは慎重に。 ・積雪期なら軽アイゼン以上は持っていくほうが良い。 |
ルート(3/8) | |
ルート(3/9) |
|
||||
服 | アンダーシャツ | fine track メリノスピンサーモ | ||
シャツ | ミズノ ブレスサーモトレイルシャツ | |||
ミッドレイヤー(その1) | ミズノ POLARTEC フリース(登りはじめと休憩時のみ) | |||
ミッドレイヤー(その2) | 無し | |||
アウター(トップ) | berghaus TEMPERANCE JACKET(登りはじめと休憩時のみ) | |||
パンツ | mont-bell ジオラインL.W.トランクス | |||
スパッツ(インナー) | CW-X スタビライクスロング | |||
ズボン | TARAS BOULBA(タラスブルバ) 秋冬用 | |||
ミッドレイヤー(ボトム) | 無し。 | |||
アウター(ボトム) | mont-bell アルパインパンツ Women's L | |||
靴下 | ミズノ ブレスサーモウール | |||
|
||||
靴 | 靴 | LOWA クリスタロ X PRO GTX (3/8) LOWA WeissHorn (3/9) |
||
スパッツ(アウター) | BlackDiamond アルパインゲイター L | |||
|
||||
雪山装備 | アイゼン | GRIVEL G12 New Matic | ||
ピッケル | グリベル エアテックエボ 53cm | |||
ワカン、スノーシュー | 無し | |||
|
||||
行動時 の服装 |
上 | アンダーシャツ+シャツ+フリース(登り始めのみ)+アウタ | ||
下 | パンツ+スパッツ(インナー)+ズボン+膝サポーター+アウタ +スパッツ(アウター) |
|||
|