|
|
西穂を振り返る。気付かなかったが、西穂はかなり切り立ったピークなんだな。 |
独標から西穂を過ぎたくらいまで危険ポイントごとにペイントで印がしてある。西穂までは初心者も来るのかな。 |
|
|
西穂の下りから難易度がグッとあがる。なんか雰囲気が違ってくるんだよね。 |
危険なのはクサリが着いていないところ。そんなところが意外に難しく、危険。落ちたら這い上がって来れないな。 |
|
|
垂直に近いクサリ場。足をかけるところが見えづらく、クサリを使った。クサリを頼るなんて久しぶりだ。 |
クサリの一番下についていたランプ。何時つかうんんだろう? |
|
|
足場の不安定なトラバース。今回は怖いトラバースが多かったな。 |
久しぶりに登場。一年ぶりか。落石を恐れて装着。今日は外さず最後までかぶっていられるか? |
|
|
間ノ岳手前の小ピークを過ぎ、ガラガラしたガレ場を下る。こりゃ、確かに落石が多そうだ。 |
間ノ岳への登り。ガレ場をジグザグに登る。そんなにキツク無い。 |
|
|
間ノ岳頂上。これからに備えてアミノバイタル補給。 |
間ノ岳から天狗のコルへの下り。登山道ではないが、落石が起きていた。落石を起こさぬよう注意して下る。 |
|
|
間天のコル手前で登山道は斜面をジグザグに下る。丁度中間地点なのか、奥穂からの登山者と多くすれ違った。 |
|
急峻な間ノ岳の下り。垂直のクサリや不安定な岩場が多かった。 |
間天のコル付近から天狗岳を見上げる。堂々として迫力がある。 |
|
天狗岳は逆層スラブという斜めの岩の層で有名。足がかかりにくく、特に雨の日は怖そうだ。 |
|
|
逆層スラブをトラバース気味に進み、このクサリを頼りに登る。ここの最後はクサリが無いと辛いな。 |
天狗岳はクサリ場以外でも不安定な姿勢で通らなければならない場所など、危険箇所が多かった。 |
|
|
天狗岳山頂。ガスが沸き、せっかくの景色も見れず。一緒にいた爺さん登山者によると「半値」の景色だそう。 |
天狗のコルへの最後の下りは垂直のクサリ場。クサリに頼って下るが、なんだかちょっと不安。 |