旭岳への登りはそんなにえらくなかったが、その後の下りがきつかった。 今日の宿泊予定地はキレット小屋。キレット小屋はキレットに立つ小屋。キレットとは稜線の切れ目で標高が低くなった部分。だから、キレットへの道は下る下る下る。だんだんと膝に痛みが走るようになる。ヤバイな。 やっとこさ下りきるとなだらかな登り。しかし、今までの疲れが膝に来ていてキツイ。 そんな時、ふと登山道脇にあるものを発見。砂礫地にうっすらピンクの小さい花。そう、あれはコマクサだ。それも結構な数だ。八ヶ岳にこんなにもコマクサがあるなんて知らなかったな。 |
||
コマクサの斜面を過ぎ、少し登ると、南八ツ主峰群の眺めが素晴しいと評判の「ツルネ」に着く。 が、一面のガスに阻まれ、赤岳どころかすぐそばの景色すら見えない。15分程粘るもののガスは晴れず、仕方なく先へ進むことに。 |
||
ツルネから下っていくと、森の中となり、そのまま進むとキレット小屋が見えてくる。キレット小屋は稜線の山梨県側にある。 | ||
キレット小屋手前にはちょっとしたクサリ場があるが、ここが結構危険。細く、足のかかりの悪い道で、うっかり足を踏み外してしまいそうだ。今回の稜線上で一番危険な場所かも。気をつけたい。 | ||
キレット小屋は規模も小さく、さぞかし古めかしい小屋かと思いきや、とても綺麗でびっくり。それもそのはず、2009年に建て替えたんだとか。 今日はこのキレット小屋でテン泊。料金は500円也。 |
||
小屋からテン場へ向かおうとしたとき、小屋の脇のコマクサ群落が視界に入ってきた。ずいぶんな数だ。なるほど、お庭に駒草が一杯と言うのは間違いないようだ。 | ||
テン場は小屋から50mほど離れた場所にある。斜面に作られたテン場で平らな場所はあまり期待できない。また、テン場は広くなく、混み合う時期は張れないこともあるかもしれないな。 | ||
テントを張り、外を見るが相変わらずのガスガス。計画では赤岳往復を考えていたが、膝が痛いので、パス。とりあえず、ガスが晴れるまでしばし寝ることにした。 1時間ほど休憩してると、次第にガスが晴れそうな気配。時間もあるし、ツルネに戻り、夕日鑑賞会を開くことにした。 ツルネまで登り返すと、諏訪方面は既にガスが晴れ、雲間から指す日差しがまぶしい。 ツルネには伸二郎一人だけ。またしても独占。せっかく山に来たのに展望を楽しまないなんて、皆もったいないなー。 |
||
富士山も雲の中から登場。富士山が見えるとなんだかうれしくなる。やっぱり日本一の山は違うね。 | ||
下っているときは見えなかった旭岳もクッキリ。こうして見ると三ツ頭からみる権現と全体的な雰囲気は似てるなー。 | ||
そして、ここからの眺めのイチオシはやはり南八ツ御三家?(赤岳、中岳、阿弥陀岳)だろう。権現から見るのと基本的には一緒なんだけど、より近い分、こちらのほうが迫力あるかな。 ガスが晴れて良かった。 |
||
赤岳の稜線にはプチ槍ヶ岳のような尖がった場所がある。大天狗と呼ばれる岩峰で、ロッククライマーが登っているそうな。ロッククライミングの人たちは恐ろしいとこ登ってんね。 | ||
赤岳に行かないことになったのでずいぶんな余裕。あっちを見たりゴロゴロしたり、写真を撮ったりして時間をつぶしていると、ハイマツ帯でガサガサしてるもの発見。 見るとカモシカではないか。カモシカを見るのは初めて。うれしい! こっちを少し警戒しつつも、伸二郎一人だけとあって、それほど危険とは思っていないみたいで草を食べ続けていた。 よく見るとなかなかかわいらしい。草を食べてはこっちを見て、移動し、また草を食べてはこっちを見るを10分程続けたあと、森の中へと帰っていった。 出会えてうれしかった。元気でね。 |
||
モクモクした雲に阻まれ、綺麗な夕日は見れなかったが、大満足だった。だって、カモシカに会えたから。 日が落ち、少しずつ暗くなっていく空を見ながら小屋へと戻っていく。暗くなっていく地上に諏訪湖だけが明るかったのはちょっと不思議な感じだった。 |
||
その1 | その2 | その3 | その4 キレット小屋2010年8月 トップへ |