猫とバイクを愛する男のツーリング、登山、
車での観光記録と愛猫の紹介。

北海道、東北 上信、北関東 南関東 北アルプス 八ヶ岳、中央/南アルプス 西日本 登山装備紹介
その5



岩場への最初の取り付きは案外危なっかしかったが、冷静にルートを見て進むと岩場のトラバース。岩に氷がついて滑りやすそうだったが、鎖がついており、問題ない。
その鎖を過ぎるとハシゴ×2。ちょっぴりスリリングだが確実に梯子をつかんで進めばここも問題なし。
梯子を終えるといよいよ核心部の雪壁。ほー、なかなかの傾斜で。しかし、1年経験を積んできた伸二郎には問題ないレベル。行くぜダブルグリベル!
2本のピッケルとアイゼンのグリップを確かめながら冷静に登って行く。雪面は表面は凍っているが、その下は案外柔らかく、気を使ったが、グリップはしているので問題なし。

ダブルピッケルでガシガシと登っていくと、やや傾斜が緩まった。振り返ると、雪壁の向うはすとーんと落ちており、先が見えない。落っこちたら助からんだろうな。スリルでは西穂にも負けず劣らずだ。
さらにダブルピッケルでガシガシと進むと立って歩ける傾斜になった。どうやら核心部は終了したようだ。予想通り、難易度はそれほどでもなかったな。

ちなみに、この核心部、伸二郎は通常と少し違うルートを通ったみたいだ。通常はハシゴを終えた後、さらに鎖を頼りにトラバースして、登って行くみたいだ。

しっかりルートが見えていたと思っていたが、少し見えてないところもあったんだな。まー、よりスリルがあって楽しかったから良しとするか。。。
雪壁の後はトレースがうっすら見えたり見えなかったりであまり頼りにならず、結局自分でルートを探していく必要があった。

先が見えないところもあったが、とりあえず先が見わたせるところまで行くと、ルートは何となくわかった。ちょっと時間はかかったが、ルートファインディングはそれほど難しいコースで無かった。

むしろ、自分でルートを考えて進む楽しさが味わえて結果的に良かった気がする。

奥穂は奥のピークかな。まだ少し距離があるなー。
少し息が上がったので、景色を楽しみがてら休憩。振り返ると涸沢岳の向うに槍の姿が見える。いつみても槍のある景色は美しい。

こんな展望を楽しみながら登ることができるんだからGWの奥穂登山は素晴らしい。
しばらく進んでいくと第2の雪壁登場。ここの傾斜もなかなか強く、ダガーポジションで登った。雪面は安定しており、高度感もなかったので、安心して登ることができた。
まー、それでも滑っていったら谷底まで落っこちてしまうので慎重に登る。油断は禁物。
この雪壁を過ぎるとちょいとトラバース。ここも落っこちないように慎重に進んだ。

トラバースを終えるとあとは頂上まで傾斜も緩く安全な道が続く。

目の前のジャンを眺めたり、西方に続く笠ヶ岳の稜線を眺めたりしながら快適に進んでいくと、奥穂頂上はすぐだ。
晴天の中、ついに奥穂登頂。1年ごしのリベンジを果たして満足。

奥穂頂上の祠への階段はかなり凍りついており、この日、一番難易度が高かった。特に降りるときは神経使ったなー(笑)。

誰も来ないので、記念撮影を諦め、今日大活躍のダブルグリベルと頂上の祠をパシャリ。いい絵が撮れたね。


その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6 | その7
2011年GW 涸沢トップへ

登山-北アルプスへ戻る登山トップへ戻る