猫とバイクを愛する男のツーリング、登山、
車での観光記録と愛猫の紹介。

北海道、東北 上信、北関東 南関東 北アルプス 八ヶ岳、中央/南アルプス 西日本 登山装備紹介
その4



西岳ヒュッテからは今回のコースで最もキツイ場所。いったん200mほど下ってから600mの登り返しが待っている。楽して良い景色は得られんか。
始めこそ緩やかに下っていたが、途中から長いハシゴや鎖の着いた急な斜面が続く。ただ下るだけだが、案外きつい。
鞍部まで下ると登り返し。北側(写真右側)は切れ落ちており、踏み外さぬように注意が必要。

この後、アップダウンを2,3度繰り返す。稜線は単純に鞍部とピークの標高差以上に累積標高は多く、疲れる。
何度目かの鞍部で標識があった。ここは水俣乗越といって、このコースの最低鞍部。西側からは馬場谷(槍沢)からの道がぶつかっている。そういえば、以前槍沢を歩いてたとき、水俣乗越という標識を目にしたっけ。

北鎌尾根のキツイ登り。今日は時間も十分あるし、ゆっくり行きますか。
北鎌尾根は離れたところから見たまんまのキツイ登りが続く。風もあまり吹かず、太陽がじりじりと暑い。真夏だと相当なもんだろう。稜線上は水場もなく、飲料は十分に持っておきたい。
コースはよく整備されており、危険個所は少ないが、たまにこんなところもあるので注意。それにしても、こんなところに登山道を作った人はすごいね。
なかなかバテてきたころ、ヒュッテ大槍の案内看板登場。あと40分か、テン泊装備だ5、60分ってなところか。
ポカリ飲んだり、カロリーメイト食べたりとエネルギーを補給しながら着々と登って行き、ついにヒュッテ大槍が射程圏に。エンジンの音がしてきた。小屋はすぐだ。

ごつごつした岩の登りが平坦な道になったと思ったら、ヒュッテ大槍登場。背後には槍が大きく聳える。なるほど、名前に違わぬ素晴らしい景色だ。
ヒュッテに行くと冷たいジュースが「よく頑張った、飲んでけ!」ってな感じで並んでおり、さっそく冷たいジュースで休憩。あー、ごくらくごくらく。
小屋でしばしまったりしたのち、目の前にそびえる槍目指して歩き出す。ヒュッテ大槍から見る槍はとても形が良くかっこいい。間近で見るよりも素敵だ。

今まで、槍ヶ岳に登るなら槍ヶ岳山荘で泊まるのが良いだろうと思っていたが、ヒュッテ大槍もぜんぜんありだな。
ヒュッテ大槍からは岩の多い尾根上の道。道は良く整備されており、歩きにくさはない。
一層大きくなる槍を眺めながらの快適な道。頂上には人の姿。俺も早くあの頂に立ちたいな。
尾根をしばらく進み、そのあと槍直下をトラバースすると、槍沢からの道と合流する。この分岐から槍ヶ岳山荘はすぐだ。

久しぶりの槍ヶ岳山荘は平日にも関わらずとても賑わっている。しばらく雨が続いた後のこの晴天だもんな。休み取ってきてるんだろうな。

槍ヶ岳山荘に着くとまずはテン場の申し込み。槍ヶ岳山荘のテン場は完全指定制。受付でテントの大きさを言うと、それに見合った場所を指定され、番号が書かれた木板を渡される。
テン場は木の枠で区切られ、それぞれに番号が書かれている。その番号で示された場所にテントを張る仕組み。

ちょっと注意したいのは同じ1,2人用の場所でも当たり外れがあり、外れの場所はとても狭いこと。伸二郎が最初に指定されたこの8−1もハズレで身長ぴったり位の幅しかなく、テントが枠からはみ出す狭さ。

さすがに嫌だなと場所変更をお願いしたら、とても広い場所を指定してくれて、それはそれでありがたかったが、広すぎて周りの狭い場所の人になんだか悪くて気が引けたな。。。

テン場からの景色は南側に遮るものがなく素晴らしい。特に夕景はなかなか。その分、風が強くあたるので風対策は入念に。


その1 | その2 | その3 | その4 | その5 | その6
表銀座縦走(燕〜槍) 2011年9月

登山-北アルプスへ戻る登山トップへ戻る